
AB Youth Street「ITって何がすごいの?」講義レポート
「にちなん文化の広場」と油津商店街が主催している、
地元の中高生がまちを考える講座「ABURATSU Youth Street」で 日南オフィスリーダーの野村が「ITって何がすごいの?」をテーマに講義をしてきました!
当日は30名以上の生徒さんに集まっていただき大盛況!
「ITって何?」「どんなことができるの?」という生徒さんたちに
新しいアタリマエづくりをしている弊社の取り組みをベースに、
ITの無限の可能性を伝える時間となりました。
講義終了後には、7月の土曜夜市で出店を出す生徒さんたちにアドバイスも行いましたよ~
地元のイベントを盛り上げようと真剣に取り組むみんなの姿はとってもステキでした。
最後は全員で記念撮影!
中高生が中心になって運営している商店街のtwitterでも紹介していただきました。
楽しんでいただけたようで何よりです!
ABuratsu YOUTH STREET!!
第3回の昨日は日南初のIT企業、野村葉月さんのお話でした!!
「アタリマエを創造」するIT、本当にかっこよかったです👏👏#IT #油津商店街 pic.twitter.com/opd4rhR3L3— 油津商店街(⇢じわじわ再生中) (@ABRTSho10guy) 2016年6月19日
改めて、このような企画を積極的に催している日南市のすばらしさを感じるとともに、
まだできたばかりの弊社にもお声かけくださる皆さまの暖かさに感謝です。
今後も日南市、そして商店街にオフィスを構える企業として 地元の子供たちの教育にも積極的に取り組んでいきたいと思います。
講義の様子はこちらの動画からご覧ください!